一蘭特製「赤い秘伝の粉」を購入したので、風味やどのくらい辛いかについて感想・レビューします。
店舗では「たれ」としてトッピングされていますが、店舗でテイクアウトすると「粉」となるのが大きな特徴です。そしてこれが粉になることで匂いに大きな違いがあります。
一蘭好きでまだ赤い秘伝の粉を買ったことがない人はぜひ参考にしてみてください。
一蘭といえば「赤い秘伝のたれ」
一蘭といえば「赤い秘伝のたれ」が人気のトッピングとしてありますが、これがどのくらい入っているかでラーメンの美味しさが格段に変わります。
私は普段2倍の量で注文していますが、過去には無料で注文できる限界の10倍にも挑戦したことがあります。以下の記事でご紹介しています。
一蘭の赤い秘伝のたれを10倍にしてみた!無料で頼める辛さの限界に挑戦
赤い秘伝のたれは店舗やネットにて「赤い秘伝の粉」として購入することができるので、自宅でもラーメンなどに入れて楽しむことができます。
店舗やネットから購入できる「赤い秘伝の粉」
一蘭を食べに行った際、テイクアウトで赤い秘伝の粉を購入してきました。
それぞれのカウンター席に値段も書いてあります。
スーパーで売っている七味唐辛子などに比べればかなり高いですよね。
私はボタンで店員さんを呼んで購入しましたが、声を出したくない人は「お客様の声・ご要望カード」に記入して差し出すことで購入することもできます。
注文してすぐに運ばれてきました。
いや袋デカw
中身これだけなのに。
私は記念に袋も貰いましたが、さすがに赤い秘伝の粉だけを購入するのであれば袋は不要ですね。店員さんも「袋がちょっと大きいのですが…」と言っていたので断っていいと思います。
さぁ、これで家でラーメンを食べるのがさらに楽しみになったぞ!
赤い秘伝の粉を開けてみたら衝撃が走る
なかなか購入する機会がなかった秘伝の粉をついに入手!
まずは中身など確認していきましょう。
こんな感じで小袋に入っているので、缶の方に移します。
そしてここでなんとなく秘伝の粉の匂いを嗅いでみたのですが…
くさッ!!!
いやくっさッッッ!!!
ガチで臭いwww
え?どういうこと?
「そんなわけあるか!」って思われそうですがマジで独特な匂いがするんですよ。
例えるなら動物園。
動物園の匂いがします。
ただ誤解しないでいただきたいのが、私は本当に一蘭が好きだしディスる気持ちなんて全くありません。でも嘘はつきたくないので本当のことを書きます。
うわ…この匂いちょっと無理かもしれない…
なぜ店舗で秘伝のたれを食べる時は全く匂いなんてしないというか気にならないのに、粉になるとこんなに独特な匂いがするんだ…
匂いに敏感な人は要注意かもしれないですね。
赤い秘伝の粉で一蘭カップラーメンを食べてみた!
匂いでだいぶゲンナリしてしまいましたが、せっかく買ったのでもちろん使います。
使うのはもちろんこのカップラーメン!!
試すのはこいつしかいませんよね〜。
一蘭カップラーメンはしっかり店舗の味が再現されていて美味しいと思います。
一蘭のカップラーメンは美味しい?まずい?食べた感想と口コミ・評価!コンビニで売っている場所も調査
赤い秘伝の粉を投入していきましょう。
ガンガン入れます。
ちなみにネギは別で用意して入れました。
うーん、やっぱりちょっと匂いするなぁ…
いや店舗で食べる時は絶対こんな匂いしないのになんでだろう。私だけ?
全体に粉を溶け込ませて食べてみましたが、ちゃんと辛さも増すし味も悪くありません。
でもやっぱり動物園の匂いがします。
目を瞑ったらそこはまるで動物園。
さすがにそれは言い過ぎですが、いや〜これはちょっと厳しいかなぁ…
まとめ
楽しみにしていた一蘭の「赤い秘伝の粉」ですが、辛味や味自体には問題ないものの、私個人としてはかなり苦手な匂いによりギブアップでした。
同じような原材料だとは思うのですが、赤い秘伝のたれだと思って食べると全く別物のように感じます。
ですがもう一度言うように、これは本当に個人の感じ方だと思います。私は「くっさ!」と思いましたが、他の方は「どこが?」なんてこともあるでしょう。
こればっかりはぜひご自身の嗅覚で感じてみてください。この記事を読んで「無理そうだ」と感じた人は多分キツいのでおすすめしません(笑)
香りがしない美味しい唐辛子系調味料なら私は「日本一辛い黄金一味」をおすすめします。
辛さは鷹の爪の10倍!祇園味幸の「日本一辛い黄金一味」」が美味しい!
また、一蘭のおすすめトッピングについてもご紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
一蘭のトッピングおすすめメニュー3選!無料にんにくは追加するべし!