エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

ハリボーゴールドベアはまずいのかうますぎるのか、あの大谷翔平選手も食べる人気のグミ菓子を食べた感想と口コミ・評価をまとめます。

味は6種類で噛み心地も良く、ほど良い甘みは子供はもちろん大人にもおすすめです。

ドイツ生まれの100年以上愛されるお菓子をガチレビューするので、ぜひ参考にしてみてください。

管理人

100年続くグミってすごいな(笑)


大谷翔平選手も好きなお菓子!?ハリボーゴールドベアとは

ハリボーゴールドベアは1922年にドイツで生まれたグミのお菓子で(会社は1920年設立)、日本では1985年に販売が開始されました。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

クマの形をした一口サイズの小さなグミで、味は全部で6種類。パッケージには黄色いクマのキャラクターがいて、名前は『ゴールドベアー』と言います(そのままw)

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

1922年生まれなので年齢も100歳超えのクマです。

ハリボーゴールドベアはコンビニでもスーパーでもどこでも買えて、子供から大人まで多くの人に愛されている人気のお菓子ですが、なんとあの野球界のスーパースターである大谷翔平選手も食べる姿が目撃されたことがあります。

以下の動画でその姿を拝見することができます。

管理人

ダグアウトでモグモグしてる姿が!

他にもチームメイトのサンドバル選手がインスタにアップした写真では、スナック菓子の『ファニオン』をつまむ姿が激写されていたり、とてつもないスーパースターが庶民のお菓子を食べている姿はなんだか不思議に見えちゃいますね(笑)

そんな世界一のメジャーリーガーまで食べるハリボーゴールドベアをじっくりレビューしていきたいと思います!

ハリボーゴールドベアを食べてみた感想!味は全部で6種類

ハリボーゴールドベアは袋を開封するとめちゃくちゃ良い匂いがします。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

管理人

甘いフルーツの香りがすんごい!

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

見た目もコロコロしてて可愛いですよね。色とりどりで子供が喜びそうなデザイン。

パッケージには「合成着色料不使用」と書いてありますが、なぜこんなにカラフルなのか…それは合成ではない着色料を使っているからです。

原材料を確認すると「フラボノイド」や「スピルリナ青」などが使われていますが、これらは天然色素(天然着色料)になります。

まあだからと言ってなんだという話ですが、色がしっかり付いているのはそういう理由がありました。

味の種類は前述したように全6種類で、それぞれの風味は以下のとおりです。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

イチゴとラズベリーの見た目はほぼ判別できません(笑)

ただそれぞれ食べてみると、ちゃんとその風味がします。リンゴはリンゴだし、オレンジはオレンジの味です。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

噛み心地も硬すぎず柔らかめで、これは子供でも食べやすいですよね。

ハリボーゴールドベアはお相撲さんに子供の声があてられたCMもユニークですが、CM内では「違うグミを合わせると美味しんだよ」と紹介されています。

実際にやってみると、確かにフルーツの風味が混ざり合って美味しく感じました。こんな感じで背中合わせに。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

管理人

ハリボーゴールドベアは無難に美味しいグミでした。

手がベタついて匂いも取れにくいのが難点

ハリボーゴールドベアを食べる上で嫌なのが、非常に手がベタついて匂いも取れないことです。

かなりベタついたグミなので一つ触るだけで手が汚れますし、水洗いくらいでは匂いもなかなか取れません。

なので、食べる際は袋から押し出して直接口で受け止めるようにして食べるのがおすすめです。これで手も汚れません。

ハリボーゴールドベアは小分けもおすすめ

今回食べたハリボーゴールドベアは一袋タイプですが、ドラッグストアなどであれば小分けにされたハリボーゴールドベアも売っています。

ハリボーゴールドベアはまずい?うますぎ?大谷翔平選手も食べる人気グミを食べた口コミ感想

通常の一袋タイプは結構量があって食べ切れない場合があるので、ちょっとだけグミが食べたいときはこちらの11袋入ったタイプがいいでしょう。

ハリボーがまずいと言われるのは過去に発売された「タイヤ味」が原因

ハリボーはハリボーゴールドベア以外にもさまざまな種類のグミが発売されていますが、「ハリボー まずい」と言われる原因になったグミがあります。

『シュネッケン・タイヤグミ』というもので、色は黒くてグルグルと巻かれたような見た目をしており、グミでありながら苦味も感じる最悪の風味なんだとか…

海外ではハマる人もいるようですが、日本ではあまりにも不人気でその辺のコンビニやスーパーでは手に入りません。ドン・キホーテやヴィレッジバンガードなどマニアックなお菓子も取り扱っている店舗なら置いてある可能性があります。

私は絶対に吐き気に襲われることがわかっているのでレビューしませんが、興味がある方は探してみてはいかがでしょうか。

管理人

ちなみに私はハリボーならサワーハッピーコーラとグレープフルーツが好きです。

ハリボーゴールドベアの口コミ・評価を調べてみた

ハリボーゴールドベアの口コミ・評価を調べてみたので、以下にいくつかご紹介します。

  • 美味しくて一心不乱に食べ続けてしまう
  • 子供が好きなグミでずっともぐもぐしてる
  • 一時期ハマりすぎて毎日食べてた
  • ハリボーはフルーティキッスが美味しい!
  • ぶっちゃけハリボーは美味しくない
  • ハリボーのタイヤほんとクソまずい
  • Amazonで大人買いするくらいハリボー好き

管理人

やっぱりタイヤ味だけは大不評w

基本的にハリボーゴールドベアに限らずどのハリボーも美味しいと評価されていますが、やはりタイヤ味だけは「世界一まずいグミ」と言われるくらい不評の嵐でした。

あと調べてみた感じハリボーゴールドベアよりコーラ味のグミを買っている人が多い印象でもあります。私もサワーハッピーコーラが大好きで一時期ほぼ毎日食べていましたが、ほどよい弾力もあって口寂しいときにちょうどいいんですよね。

ただ、ハリボーは一部で「体に悪い」と言われることもあり、原材料こそ普通のグミと大して変わりませんが、あまりに高カロリーなので食べ過ぎると肥満まっしぐらです。

ハリボーゴールドベアも一袋食べるだけで炭水化物が約60gになるので、お菓子の中でも特に太りやすいと言っても過言ではありません。美味しすぎて食べ過ぎないようご注意ください。

まとめ

ハリボーゴールドベアはまずいのかうますぎるのか、あの大谷翔平選手も食べるグミを食べてみましたが、ちゃんとフルーツの風味が6種類も楽しめる無難に美味しいグミでした。

うますぎるとは思いませんが、パソコン作業なんかするときにデスクの脇に置いといてちょっとつまみたい感じですね。

個人的には、ハリボーゴールドベアよりサワーハッピーコーラやグレープフルーツの方が美味しいと思います。まだ食べたことがない人はぜひ食べてみてほしい。ゴールドベアに比べてどちらも直接手で触ってもベタつかず汚れません。

ハリボーでまずいと言われる口コミはほとんどタイヤ味についてのことなので、気になる人はドンキやヴィレバンで探してみてはいかがでしょうか。

管理人

ハリボーはパウダーが付いてる系が美味しいと思う。