一般人の初心者がブログ作成を無料で始めるなら、SEOに強いおすすめのブログサービスをランキングでご紹介します。
すべて私自身が実際に記事を書いてきた今までの経験から分かりやすく解説します。
副業目的など本格的なブログ運営を考えている人は、無料サービスではなくワードプレスで始めましょう。
管理人
無料のブログサービスはドメインパワーが全然違う!SEOに強いところで始めよう
無料のブログサービスはいくつか存在しますが、これからブログ運営を始めようと思っている多くの人は、どれでアカウントを開設すればいいのか迷ってしまうと思います。
ほぼすべてのブログサービスで記事作成の経験を経てから、ワードプレスで本格的にブログ活動を始めた私が、本当におすすめするブログサービスをランキングにしました。
ランキングにする際、もっとも重要視したのは記事の書きやすさやブログデザインの豊富さなどではなく、「SEO(検索エンジン)」です。
ただの一人語りの日記であればSEOを意識する必要はありませんが、おそらく多くの人はアクセスを増やしてたくさんの人に読んでもらうことが目的だと思います。
私自身、一通り使ってみて分かったことですが、ブログサービスによってドメインパワーは違います!記事が検索上位に表示されやすいブログサービスは確かに存在しました。
【第1位】Amebaブログ(アメブロ)
画像出典:Amebaブログ
- ドメインパワーが強い
- 多くの有名芸能人や企業が愛用
- 独自の可愛い絵文字が多数
- リブログなどアメブロ同士が簡単に繋がれる
- アメブロランキングに載れば多くのアクセスを狙える
第1位はAmebaブログ(以下アメブロ)です。問答無用で一番ドメインパワーが強い媒体と言っていいでしょう。
アメブロは多くの有名芸能人も利用しているサービスですが、ブログを書いていなくても日常的にアメブロを閲覧している人も多いと思います。
私が各ブログサービスを使って似たようなテーマの記事を書いたとき、アメブロは上位表示(1ページ目)の常連で、1位を取れた記事も複数ありました。
ユーザーからの信頼性も高く、芸能人が多数利用することでAmeba自体のPV数も多く、自分で記事を書いていてもドメインパワーの恩恵は受けられていると感じましたね。
アメブロでは独自の機能「Ameba絵文字」も利用可能で、Amebaでしか使えない可愛い絵文字も多数用意されています。
リンクや画像の貼り方、文字の装飾など、難しいコードを理解する必要も一切なく直感的にサラサラ書けるため、ブログ初心者にも非常におすすめです。
また、アメブロには「リブログ」という一般的な外部リンクとは異なる独自機能もあり、同じアメブロ同士なら簡単に他者の記事を紹介することもできます。
特定のジャンルについて書くブログであれば、アメブロランキングに載ることで大幅にアクセスを増やすことも可能なので、ブログサービスで迷ったらアメブロを選んでおいて間違いありません。
管理人
【第2位】楽天ブログ
画像出典:楽天ブログ
- 楽天アフィリエイトで使いやすい
- ドメインパワーが強め
- ソフトな表現のアダルトなら記事が書ける
第2位は楽天ブログです。アメブロに次いでSEOに強い媒体です。
その名の通り楽天が運営しているブログサービスなので、楽天アフィリエイトも簡単に設置することできます。
はじめから楽天アフィリエイトでマネタイズを考えている人は、アメブロより楽天ブログで始めるのがいいでしょう。
また、楽天ブログでは基本的にアダルトコンテンツは禁止ですが、ソフトな表現であれば特に記事が削除されることはありません。
過激な画像や動画を載せるのはダメですが、多くの下ネタ系ワードは使用可能なので(卑猥すぎて使えないNGワードは記事公開時に「修正してください」と表示されます)、例えば夜のお店のレビュー記事を書いてみたい人なんかも利用することができます。
管理人
【第3位】はてなブログ
画像出典:はてなブログ
- はてなブックマークが使える
- オーガニック検索以外からアクセスを集めやすい
- ドメインパワーはそこそこ
第3位ははてなブログです。はてなブログもおすすめ媒体の一つです。
はてなブログの大きな特徴の一つである「はてなブックマーク(はてブ)」は、気に入った記事や後で読みたい記事をブックマークできる機能で、記事に対しての感想も書けるため多くの人の目に止まりやすくなります。
いわゆる「バズり」が起きやすい機能なので、はてブがきっかけで記事がネットやSNSでバズった人も少なくありません。
オーガニック検索以外からの流入を見込みやすく、SEO対策に自信がない人にもおすすめです。
管理人
【第4位】note
画像出典:note
- ブロック構造で記事が書きやすい
- 有料noteで独自の収益化ができる
- クリエイティブな人におすすめ
noteはブロック構造で記事が書けるメディアプラットフォームです。
ブロック構造とは、文章や画像をパーツのように組み立てて一つの記事を完成させるイメージで、他のブログのように装飾などがごちゃごちゃしていない分かりやすい作りになっているのが特徴です。
ワードプレスのブロックエディタは慣れていないと非常に使いづらいものですが、noteのブロック構造はかなり分かりやすい仕組みなので初心者にもおすすめです。
クラシックエディターからブロックエディターに変えて記事を書いてみた感想
また、有料noteの販売も可能で、note独自のサービスで収益を上げることもできます。
管理人
【第5位】ライブドアブログ
画像出典:ライブドアブログ
- 容量が無制限
- 有料機能が無料で使える
- まとめブログ用のテンプレートがある
第5位はライブドアブログです。
ライブドアブログは容量が無制限なので、データの重さや容量を気にすることなく記事を書くことができます。
他のブログなら有料な機能も、ライブドアブログは無料で使えるようになっているのが特徴です。例えば「広告の非表示化」などが無料で行えます。
また、私はまとめブログを作っていたことがありますが、そのとき使っていたのがライブドアブログで、デザインの中に以下のようなまとめブログ用のテンプレートがあるのも魅力です。
画像出典:ライブドアブログ
管理人
【第6位】FC2ブログ
画像出典:FC2ブログ
- ブログデザインが豊富
- カスタマイズの自由度が高い
- 表示速度が速い
- アダルトコンテンツが可能
第6位はFC2ブログです。
FC2ブログは、ドメインの強さこそ他のブログサービスに劣るのが私の見解ですが、大きな特徴はやはりアダルトコンテンツが全面的に認められている点です。
以下は公式からの抜粋です。
ブログ投稿者の表現物が、アダルトカテゴリにあるべきか、アダルト表現を逸脱しているか、 などについてのガイドラインは設けておりません。 そのブログ内の表現がアダルトカテゴリに属しているか、禁止されるべき表現であるかなどの判断は ブログの記事投稿者に全面的に委ねられており、FC2ではその責任を負いません。
引用元:アダルトカテゴリについて
もちろん法に触れるような内容の記事はダメですが、カテゴリをアダルトにさえすれば基本的に記事を書くことができます。
前述した楽天ブログもソフトな表現であればアダルト系の記事が書けますが、はじめからガッツリアダルトコンテンツの運用を考えている人はFC2ブログがいいでしょう。
また、ブログデザインのテンプレートが豊富で、HTMLやCSSもすべて触れるため非常に自由度が高く、デザインをこだわりたい方にもFC2ブログはおすすめです。
管理人
ただしあくまで一番検索エンジンに評価されるのは記事の内容
SEOに強い無料ブログサービスとしてランキング形式でご紹介しましたが、これはあくまで似たようなテーマでそれぞれ記事を書き、どれが上位表示されやすかったか私の経験を元にしたランキングです。
当たり前ですがブログサービスだけで検索順位が変わるわけではありません。
良質な記事であればFC2でも1位が取れますし、逆に質の悪い記事であればアメブロでも上位表示させることはできません。
「少しでもSEOに評価されやすいのはどれだろう」といった場合に、指標の一つとして参考にしてもらえれば幸いです。
まとめ
私の実体験を元に、ブログ作成を無料で始めるならおすすめのSEOに強いブログサービスをランキングでご紹介しましたが、初心者がどれか一つ選ぶならダントツでアメブロがおすすめです。
独断と偏見ではありますが、アメブロと楽天ブログの二強で、次点で3位〜6位の媒体かなと思います。今回挙げていないランキング外のブログサービスは、あえて選ぶメリットがありません。
ただ、無料のブログサービスをいろいろ使ってきた私も、最終的にはワードプレスしか使っていません。ブログで本格的に収入を得たい場合はワードプレス一択です。
「ブログを初めて書く」「ただ日記が書きたいだけ」などの理由であれば、ぜひ今回挙げた無料のブログサービスでどれがいいか参考にしてみてください。
管理人
1か月で3万円稼ぐ人も!還元率トップのポイ活! 公式サイトを見る | |
利用者100万以上の大人気ポイ活! 公式サイトを見る | |
1件8,000円の報酬も!簡単なアンケートで稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
宝くじやスゴロクなどゲーム感覚で稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
ソリティア好き必見!ゲームクリアでポイントGET! 公式サイトを見る | |
女性に大人気!ジグソーパズルで遊んで稼ぐポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
始めたその日に交換!初心者にも使いやすいポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
テレビ番組でも紹介!300円から交換できるポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ |