ヤフー知恵袋で恋愛相談をすると、好きな人や周りの人にバレる可能性はあるのか。
知恵袋で質問投稿をするときに男性でも女性でも注意すべきことや、知恵袋以外の相談としておすすめの「ヴェルニ」についてもご紹介します。
なかなか友達や家族に恋愛相談をするのが苦手な人にもおすすめです。
ヤフーの月間PV数(アクセス数)は約840億!誰もが一度は見たことがある「ヤフー知恵袋」
なんでも相談できて誰かしらが回答してくれるサービス「ヤフー知恵袋」は、誰でも一度は閲覧したことがあると思いますが、知恵袋以外にもニュースや地図など、約100ものサービスを展開しているヤフー全体のアクセス数は、なんと月間で約840億もあります。
そんなヤフーが運営しているヤフー知恵袋は、ヤフーIDさえあれば誰もが簡単に質問および回答をすることができます。
例えば「爪を噛む癖がやめられません。どうしたらやめられますか?」や「嫌いな人との接し方に困っています。」など、深刻な悩みからくだらない質問まで、ただ閲覧するだけでも楽しめるサービスです。
管理人
ヤフー知恵袋の人気カテゴリ「恋愛相談」とは
ヤフー知恵袋でも人気カテゴリの一つが「恋愛相談」ですが、日々さまざまな質問が投稿されています。
例えば実際にどんな恋愛相談があるのか、いくつか例をご紹介しましょう。
- 学校の男友達が気になります。どうやって会話のきっかけを作ればいいですか?
- 社内恋愛をしている人は同僚にバレないよう隠していますか?
- 彼氏や夫がいる人はどんなきっかけでその人に出会いましたか?
- 身長が低い男性でも恋愛対象に入りますか?
- いつも割り勘をする彼氏ってどう思いますか?
- 告白されたけど相手のことが好きではありません。傷つけずに断る方法はありますか?
- 女性の方は年齢が20歳上の男性でもありですか?
中学生から高齢の方まで、一口に恋愛相談と言ってもその内容は多岐に渡ります。
恋愛相談といえば友人・家族・同僚など、身近な人に相談するケースがほとんどだと思いますが、中には「周りの誰にも知られたくない」とか「自分を知らない人の方が忖度なしに回答してくれる」と考える人も多いでしょう。
管理人
そこで利用する人も多いのが知恵袋ですが、場合によっては知恵袋へ恋愛相談することで身近な人にバレてしまう可能性があります。
ヤフー知恵袋を使った恋愛相談は場合によって相手(好きな人)にバレる可能性も!
知恵袋で恋愛相談をする際に「この質問が好きな人にバレたりしないかな?身バレしないかな?」なんて不安に思った人もいるのではないでしょうか。
前述したように、ヤフーは月間で840億PVもある日本最大級のメディアです。ヤフー知恵袋だけでも月間で数十億PVはあるでしょう。その気になる相手が一度もヤフーを見たことがないわけがありません。
多くの人から回答を得たい分、それだけ不特定多数の人が質問を閲覧するということです。
もちろん「学校で好きな人がいます。どうやってアプローチすればいいですか?」なんて質問で自分だとバレることはありません。特定することは不可能です。
ですが、そんな内容が浅いふわふわした質問では回答者もどう具体的にアドバイスしていいか分からないため、結局質問者は相手の性格や趣味、自分との関係性(どのくらい仲が良いか)など、ある程度は詳細に質問することになります。
その内容から、場合によっては好きな人や身近な人にバレる可能性があります。
友達A
なんて言われた日には冷や汗が止まらないでしょう。そんなことが起こらない可能性は決してゼロではありません。
また、質問内容だけではなく「カテゴリQ&Aランキング」に載ってしまったり、ヤフーIDで設定しているニックネームやプロフィールにも注意が必要です。
恋愛相談とはいえ、誰もが閲覧できるネットの海へ安易に投稿するのは、必ずしも安全であるとは限りません。
身バレ以外に叩かれたり誹謗中傷をされることも
知恵袋への投稿が身バレにはならなくても、回答で叩かれたり誹謗中傷をされることも珍しくありません。
質問内容による部分も大きいですが、質問者に対して心無い言葉を投げかけたり、真面目に質問しているのに茶化したような回答をする人もいます。
知恵袋の質問者がごく普通の人間であるように、回答者もほとんどが普通の人間です。プロの恋愛カウンセラーが回答してくれるわけではありません。
質問をしたことで嫌な気持ちになる可能性があることも理解しておきましょう。
管理人
知恵袋の質問を削除してもダメ!?ネットに投稿したものは一生魚拓として残る危険性
「知恵袋に投稿しても回答をもらったらすぐに削除すればいいでしょ?」と考える人もいるかもしれませんが、一度ネットに上がったものは下手したら一生魚拓として取られて残り続けます。
たかが質問で誰かが魚拓を取る可能性は低いですが、例えば質問と一緒に写真を投稿した際などに注意が必要です。
知恵袋を見ていると「イケメンだと思いますか?」や「私の足は太いですか?」など、中には明らかに個人だと分かる顔写真を投稿している人も見かけます。
知恵袋はまだ10代の子供やネットリテラシーが低そうな人の投稿も散見されるので、本当に投稿しても大丈夫か慎重になりましょう。
管理人
プロの占い師が回答!恋愛のことならなんでも相談できるアプリ「ヴェルニ」がおすすめ!
恋愛相談の選択肢は、何も身近な人や知恵袋だけではありません。匿名で身バレせず安全に相談する方法もあります。
そのひとつが恋愛に関することならなんでも相談できる人気の「ヴェルニ」です。
ヴェルニは信頼と実績のあるプロの占い師が相談・鑑定をしてくれるサービスで、恋愛や結婚に関する相談から、復縁や不倫についてまで、どんな恋愛の悩みにも親身になって回答してくれます。
相談は電話・チャット・メールから好きな方法でいつでも相談可能です。女性はもちろん男性でも利用できます。
普通だと「友人や家族だと気を遣わせたりめんどくさいと思われてしまうかもしれない…」「知恵袋だと適当な回答や誹謗中傷されたり叩かれるかもしれない…」なんて不安があると思いますが、ヴェルニであればそんな心配は一切する必要はありません。
今まで数多くの恋愛の悩みを解決してきた実力もキャリアもある占い師が、真剣に優しくあなたの悩みに答えます。どんなに詳細に相談しても、身近な人にバレてしまうことはありません。
また、ヴェルニの運営会社は個人情報保護の方針やプライバシーマークも取得しているので、誰でも安心して相談することができます。
管理人
まとめ
ヤフー知恵袋で恋愛相談すると相手(好きな人)にバレる可能性について、多くの場合そんなことはまずありませんが、場合によってはバレてしまう可能性もゼロとは言えません。
バレる可能性は低くても、知恵袋だと面白半分で茶化した回答をする人も多く、中には誹謗中傷されたり叩かれたりすることもあります。
素人の回答でわざわざ不快な気分になるのが嫌な人は、はじめからプロが回答してくれる「ヴェルニ」などのアプリを使ってみるのがおすすめです。
今まで数多くのさまざまな恋愛相談に乗ってきたプロの占い師であれば、知恵袋のような素人の回答より、よっぽどタメになって収穫が得られるでしょう。