エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

【PR】『Rise of Kingdoms-万国覚醒-』をプレイしたレビュー・感想。

多くのゲームの中でも「世界中の人が参加している」「古代文明をテーマにしている」ということで人気なのが「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」です。

とにかく規模が大きいため、ワールドワイドにゲームしていきたいという人におすすめです。

そこでここではそんな「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」について紹介していきたいと思います。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」の魅力とは

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」(通称:ライキン)は規模が大きいゲームです。

ここではそんなライキンの魅力を紹介していきます。

緊張感のあるリアルタイムバトル

最近はバトルはオートになっているというライトユーザー向けのゲームも増えてきていますが、ライキンはリアルタイムの戦略バトルを行うこととなります。

ユーザーは指揮官を2人と「騎兵」「弓兵」「歩兵」を組み合わせてパーティーを組むこととなります。

それぞれの兵士には相性があるため、どのように配置するかが重要となります。

もちろんどんな指揮官を配置しているのかによってもパーティーの特徴は大きく変わってきます。

テーマが古代文明なので多くの偉人が登場する

こちらもゲームの大きな特徴なのですが、扱われているテーマが古代文明ということもあって多くの偉人が登場します。

世界中の歴史に大きく関わっている偉人が登場するのは歴史好きにはおすすめポイントとなっています。

どんな偉人を操作していきたいかによって文明を選ぶというのも良いでしょう。

世界中の人と交流できる

ライキンは日本だけでなく、世界中にユーザーがいるゲームです。

そのため、世界中の人と交流することが可能となっています。

色々な国の言葉を話せなくても自動翻訳機能がついていますので、安心してやりとりをすることができるようになっています。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」の序盤攻略

では実際にライキンを進めていく際にはどのようにしていけば良いでしょうか。

ここでは序盤の進め方について紹介していきます。

まずは資源、技術を集めていく

こういったゲームでは基本的に「資源」を集めることが重要となっていきます。

多くの資源を持っていることが勢力拡大に必要な要素となるのです。

自分の城を建設、発展させていくことで安定して資源を生み出すことにつながるのですが、序盤のうちは生産できる資源はそれほど多くありません。

そのため、最初に配布された指揮官にできるだけ多くの兵士を持たせて「採集」に行かせましょう。

資源ポイントに採集に行かせたほうが城で地道に生産するよりもはるかに多くの資源を入手することができます。

また、兵士は多い方が多くの資源を入手できるので、兵舎で兵士を生産し続けるようにしましょう。

同時に「斥候」を使ってフィールドの霧を晴らしていくことで村を発見できます。

村を訪問することで「技術」を手に入れることができるのでこれもどんどん入手していきましょう。

同盟に加入して初心者移転を行う

序盤に行っておくべきことに「同盟加入」ということがあります。

ライキンでは同盟に加入することでさまざまな恩恵を得ることができるので、ぜひ加入しておきたいのですが、この同盟に関しては「日本人の同盟」に参加することをおすすめします。

やはり細かいやり取りなどについては日本人が加入している同盟の方がスムーズに進むことが多くなっているためです。

同盟に加入できたら同盟員がいる場所に拠点を移動させます。

この時、初心者移転を使うのですが、初心者移転は「政庁がレベル8以上」「ゲーム開始後10日経過」などによって使えなくなるので注意が必要です。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」の課金アイテム

ライキンは無課金でも十分に楽しむことができるゲームとなっています。

時間と手間をかければ強くなっていくことができるので、普通に楽しんでいくのであれば課金する必要はありません。

しかし「上位にランクインしたい」というのであればやはり課金が必要となってきます。

課金することで資源を得たり、強い偉人を手に入れたりすることができるのですが、その中でも特におすすめなのは「伝説降臨パック」です。

これに課金することで指揮官のレベルを上げることができるアイテムを入手することができます。

まとめ

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 」は世界中のユーザーが参加しているゲームです。

規模の大きなゲームをやりたい、世界中の人と交流したいといった人に特におすすめできるゲームだと言えるでしょう。