空が広がる神々しい神社「栗木御嶽神社」へ行ってきた体験レポです。
閑静な住宅街にひっそりと存在しながらも、大きく立派な鳥居を構えていて境内もとても広々として開放感があります。
社務所が開いていれば御朱印をもらうこともできますので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
目次 非表示
広々として開放感のある神社「栗木御嶽神社」
小田急線栗平駅より徒歩10分程度の場所にある神社「栗木御嶽神社」へ行ってきました。読み方は「くりきみたけじんじゃ」です。
表の入り口には非常に立派な鳥居が構えます。
この日は真夏で若干雲が出ているものの、それが逆に太陽光の加減で神社を神々しく見せていました。写真は一切加工せずに載せています。
辺り一帯は閑静な住宅街になっているのですが、天気のいい日は歩いてるだけでとても気持ちよく感じます。ランニングのコースにされている方もいますね。
すぐ近くには緑豊かな栗木公園もあって家族連れにも人気の場所になっています。
詳細情報
名称 | 栗木御嶽神社(くりきみたけじんじゃ) |
住所 | 神奈川県川崎市麻生区栗木1丁目10-1 |
御祭神 | 日本武尊(やまとたけるのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと) |
アクセス
栗木御嶽神社の境内の様子
最初の大きな鳥居をくぐると、さらにもう1つ鳥居があります。
すごく神秘的でパワースポットとして効果がありそうです。
境内に入るとすぐ右手には手水舎がありますね。
龍の像は鱗の細部まで作り込まれています。
奥へ進むとこれまた立派な神殿です。
左右には狛犬が座り、台座には「奉納」と刻まれています。
神殿の左手に見えるのは社務所ですね。何かあればここで尋ねてみるのがいいでしょう。
この時は時間的にも西から差し込む太陽の光がとても神々しく、時間を忘れてこの景色を眺めていたくなるような気持ちになります。
お賽銭して参拝させていただきました。
狛犬に小さな夏を発見
境内には狛犬が計4体います。こちらは小さな狛犬。
ん?何か付いてる…
狛犬にしっかりしがみつくセミの抜け殻!
かわいいw
そのままにして神社を後にしました。
御朱印ももらえる
神社仏閣といえば御朱印目当てで行かれる方も多いと思いますが、もちろん栗木御嶽神社でも御朱印をもらうことができます。価格は300円です。
日中であれば基本もらえると思いますが、社務所が閉まっているともらうことはできないので、確実にもらいに行きたい場合は事前に電話して確認を取ることをおすすめします。
また、グーグルの口コミを拝見すると午後12:30ないしは13:00頃であれば書き置きの御朱印ではなく、その場で書いたものがもらえるとのことです。
まとめ
なかなか住んでいる最寄駅でなければ栗平駅で下車する人は少ないかもしれませんが、駅から10分程度の場所には鳥居も神殿もとても立派な「栗木御嶽神社」があります。
駐車場もあるので電車だけではなく車でのお越しも可能です。
栗木御嶽神社の周辺には住宅と公園しかないため、とにかく広い境内と広がる空の開放感に癒されます。真夏でなければもっとのんびり散歩したいと思う素敵な場所でした。
1か月で3万円稼ぐ人も!還元率トップのポイ活! 公式サイトを見る | |
利用者100万以上の大人気ポイ活! 公式サイトを見る | |
1件8,000円の報酬も!簡単なアンケートで稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
宝くじやスゴロクなどゲーム感覚で稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
ソリティア好き必見!ゲームクリアでポイントGET! 公式サイトを見る | |
女性に大人気!ジグソーパズルで遊んで稼ぐポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
始めたその日に交換!初心者にも使いやすいポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
テレビ番組でも紹介!300円から交換できるポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ |