エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」の体験レポートです。

木々に囲まれた平日休日問わず静かで癒される神社。

基本的に人で混まない神社なので初詣などにもおすすめです。御朱印も受け付けています。

古淵駅から徒歩5分!

JR横浜線が通る古淵駅から徒歩5分(約400m)の場所にある神社「鹿嶋神社」は、駅から坂を下った先にあります。下の写真は降りてきた坂を撮った様子です。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

この坂を下りてくるとコンビニがあるので、そちらを左折して進むと「大日堂」というお堂があります。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

こちらのお堂を過ぎて緩やかな坂を登っていくと、右手に鹿嶋神社の鳥居が見えてきます。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

それなりに目立つのですぐに分かるでしょう。

詳細情報

名称鹿嶋神社(かしまじんじゃ)
住所相模原市南区古淵1丁目34-23
駐車場なし
御祭神武甕槌命(たけみかずちのみこと)
御朱印あり

アクセス

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

鹿嶋神社の駐車場について

鹿嶋神社には境内に車を止める場所はありません。

そのため一時的に少しの間止める場合は、坂道に路駐するような形になるかもしれませんが、近隣の迷惑になるのでおすすめしません。

車で来る場合は駅前や周辺の駐車場に止めて徒歩で来た方がいいでしょう。

鹿嶋神社の境内の様子

鹿嶋神社の境内へ入っていきましょう。まずは神社といえば鳥居ですね。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

高さはそれほどありません。

鳥居のすぐ隣、鹿嶋神社には児童館が隣接しています。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

土日などの休日は近所に住む子供たちが集まるそうですが、平日はお年寄りが卓球などしてしているようですね。この日も卓球の音が聞こえてきました。

鹿嶋神社について書かれた看板です。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

いつ創建されたのかは不明ですが、明治36年に再建されてから100年以上の歴史があるようですね。

入ってすぐ狛犬が佇んでいます。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

小さめの可愛い狛犬が2体。

こちらは手水舎。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

手水舎もかなり小さめなサイズです。この時は利用できないようになっていました。

本殿の前に、左手に梵鐘(ぼんしょう)があります。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

大晦日は除夜の鐘が鳴らされます。

そしていよいよ鹿嶋神社の本殿です。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

明治36年に再建されたと書きましたが、平成29年にも再建されているためとても綺麗です。

近くに寄って見ても真新しい感じがします。

本殿の横には「保存樹木」として立派な樹木があります。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

辺り一帯が木々に囲まれていることもありとても気持ちが良いですね。

鳥のさえずりも聞こえてきて本当に癒されます。

境内には「二代目御神木植樹」というものも植えられていました。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

葉音の音色も美しい。

もっと大きく育つのでしょうか。いつかまた見に行きたいですね。

もう1つの社

鹿嶋神社にはもう1つ小さな鳥居と社があります。

こちらが鳥居です。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

片方の入り口にある鳥居とは異なり赤い鳥居です。

鳥居をくぐると小さめの社があります。

古淵駅から徒歩で最も近い神社「鹿嶋神社」

まとめ

古淵駅から徒歩5分程度の場所にある「鹿嶋神社」ですが、木々に囲まれた穏やかでとても癒される空間でした。

一駅隣の町田に比べると人口も多い地域ではないので、静かな場所でのんびり回れる神社をお探しの場合はおすすめです。

御朱印もあるので、御朱印目当ての方もぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。