エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

ハッカ油について「虫除けで逆効果」「虫が寄ってくる」と言われるのは嘘(誤情報)で、ゴキブリ・蜂・蟻などの害虫全般に効果があります。

なぜ誤った情報が流れてしまったのか、ハッカ油に効果がある根拠など、ハッカ油と虫の関係について徹底解説します。

また、薬局で手に入るハッカ油を実際に使ってみたので、家に害虫が侵入してきて困っている方はぜひ参考にしてみてください。

管理人

おすすめの使い方もご紹介します!


ハッカ油は虫が寄ってくる!?誤った情報について

ハッカ油は昔から虫除けにも効果がある精油として使われていますが、いつからか「ハッカ油は虫が寄ってくる」「ハッカ油は虫除けに逆効果」なんて真逆のことを言われるようになりました。

しかしこれは完全に誤った情報で、ハッカ油は今も昔も虫除けに効果がある夏の定番アイテムです。蜂にも蟻にもゴキブリにも効果があります。

例えば蜂へのハッカ油の効果について、蜂の駆除業者がこのように会社のホームページでちゃんと効果がある旨を説明されています。

蜂の苦手なものはいくつかありますが、今回は手軽に使えるハッカ油についてご紹介します。ハッカ油はスプレーを作ればさまざまな場所で使用することができるので、有能な蜂除けになるのです。

引用元:ハッカ油で蜂対策!ハッカ油スプレーの作り方・使い方を伝授

蜂の専門家が「効果がある」と言ってますから、逆効果なわけがありません。

また、蟻についても同様です。こちらも以下に記事をご紹介させていただきます。

蟻をはじめとする虫のほとんどにとって、メントールの香りは強い刺激臭となります。嗅覚の鋭い虫ほど刺激臭を避ける傾向にあり、蟻は仲間の出すフェロモンをかぎ分けるために嗅覚が発達しているため、メントールの香りをとくに嫌がります。

引用元:ハッカ油で蟻を寄せ付けない!ハッカ油の使い方と注意点も

このようにほとんどの虫は人間にとって爽快な香りのメントールが苦手で、とにかく近づきたくない匂いなのです。

実際にハッカ油が虫除けに逆効果と言っている人の口コミを調べてみましたが、みんな「虫が寄ってくる気がする」とか「ハッカ油は逆効果って聞いたことがある」なんて口コミばかりで、逆効果の根拠は「ただなんとなく」でした。

おそらくハッカ油を使ったのに虫が寄ってきた気がした人は、そもそものハッカ油の量が少ないとか、生ゴミをそのまま放置していたとか、部屋の湿度が高すぎるとか、他のことが要因になっている可能性があるでしょう。いくらハッカ油を害虫対策で行なったとしても、虫が好む環境を放置していいわけではありません。

管理人

ハッカ油は安価で手軽にできる害虫対策です!

ハッカ油は薬局(ドラッグストア)のどこのコーナーに置いてる?クリエイトで探してみた

実際に薬局へハッカ油を探しに行ってみました。今回探した薬局は『クリエイト』です。

ハッカ油って、買ったことがないと「あれ?薬局のどこのコーナーにあるんだ…?」って思いますよね。私も買ったことがなかったので検討がつきません。

店内を歩き回ること数分…ついに発見!

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

管理人

わかりにくw

ハッカ油が置いてあったのは包帯やホウ酸など、救急用品や医薬品を取り扱っているコーナーでした。

え、なんでここのコーナー?

今回は虫除けの効果について書いていますが、ハッカ油には他にも痒みを止める効果や抗菌剤としても使われることがあるので、このように医薬品のコーナーに陳列されています。

クリエイトではなくても薬局なら救急用品や医薬品があるコーナーを探してみましょう。

ハッカ油で害虫対策してみた!綿棒で虫が侵入しそうな場所に塗ろう

今回購入したハッカ油はこちら!

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

売り上げNo.1ブランドの天然ハッカ油を選びました。安価でネットからも購入することができます。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

小瓶に20ml入っていて、フタを取るとこんな感じ。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

容器を逆さにするとポタポタと一滴ずつ垂れてきます。試しに指に出してみました。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

管理人

んほ〜!すごい香り!w

この独特な鼻を抜ける香り。鼻が詰まったときに思いっきり嗅ぎたい。

原液なのでちょっと水洗いしたくらいでは取れないほど香りが強くこびりつきます。

早速コバエが寄ってくる場所にハッカ油を撒いていきましょう。

まずはシンク。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

次にゴミ箱。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

そして一番害虫が侵入してくる窓ですね。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

窓は隙間に垂らすのが難しいので、こういう場合は綿棒を使うのがおすすめです。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

綿棒の先を容器の口に密着させて、容器を逆さまにすれば原液が綿棒に浸透していきます。

あとは窓の隙間にスーっとなぞるように塗ればOK!簡単です!

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

窓に顔を近づけてみたらしっかりハッカの香りが付いていました。

管理人

ゴミ箱とかシンクとか、元の嫌な匂いもハッカ油で消臭できて一石二鳥です!

スプレー用に希釈させるのはおすすめしない

私は今回原液をそのまま垂らしたり塗って使いましたが、害虫対策ではスプレーもおすすめの方法としてよく紹介されています。

ハッカ油は虫除けで逆効果?寄ってくる?ゴキブリや蜂の害虫に効果あり!実際に使ってみた

ハッカ油自体もサラサラの液体なので、スプレーの容器へ中身を入れ替えようと考える人がいるかもしれません。

ですが、私はスプレーはおすすめしません。

なんで?満遍なくかけられそうなのに。

管理人

まずスプレー用に作るのが面倒なのと、希釈させる必要があるからです。

ハッカ油をスプレーにする場合、プラスチック以外の容器に精製水とエタノールを混ぜて作る必要がありますが、それはちょっと面倒です。

そして何より、ハッカ油の原液を希釈するということは、それだけ持続時間や効力も弱くなります。

希釈したハッカ油ではせいぜい1時間もすれば香りが消えてしまい、その度に毎回スプレーを吹きかけるのは非常に面倒なので、私は少しでも香りが残る時間を長くするために原液のまま使うことをおすすめします。

管理人

ただし部屋のあちこちに塗ると部屋全体がハッカの匂いですごくなるのでご注意ください。ほんとに一滴か二滴くらいで十分です。

ハッカ油を自宅で使う際の注意点

ハッカ油を自宅で使う際、いくつか注意しなくてはいけないことがあります。

まず、火気厳禁です。静電気が発生するような場合もNGなので、特に喫煙する人などはくれぐれも取り扱いにご注意ください。

ハッカ油は痒み止めとしても使えると言いましたが、赤ちゃんや敏感肌の人には強い刺激となる可能性があるので肌に触れないよう気を付けましょう。

また、犬や猫を飼っている場合、虫だけでなく動物にとっても刺激の強い香りとなるため、ペットがいる室内では使わないようにしてください。

中毒起こしちゃうからやめてね。

管理人

メントールって人間以外には強烈なんだよね。

まとめ

ハッカ油について「虫除けで逆効果」「虫が寄ってくる」と言われる嘘(誤情報)について、ゴキブリ・蜂・蟻などの害虫全般に効果がある理由を解説しましたが、私も試しにコバエが発生しやすい場所にハッカ油を塗るようにしたら明らかに発生を防ぐことができています。

メントールの爽快な香りは多くの虫に効果的で嫌がるので、とにかく虫が苦手な人には手軽にできる害虫対策の一つです。

登山をする人が虫除けのためにハッカ油を常備することもあるので、自宅だけでなく夏のレジャーで虫除けしたい場合にも重宝します。

薬局やAmazonなどのネットショップからも500円程度で購入できるので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

また、ハッカの香りが苦手な方は害虫対策として電撃殺虫ラケットもおすすめです。以下の記事でご紹介しています。

電撃殺虫ラケットは危ない?100均に売ってる?スズメバチに効果は?実際に買ってみた口コミ感想 電撃殺虫ラケットは危ない?100均に売ってる?スズメバチに効果は?実際に買ってみた口コミ感想

管理人

子供のころは苦手な香りだったけど、ハッカ最高!