コーナンのラティスを庭の地面に固定する方法を解説します。DIYもほとんどやったことがない素人でも、簡単な流れで設置することができました。
ラティスは防犯効果としても期待できるのでおすすめです。
必要な道具やかかった費用についてもまとめます。
管理人
コーナンで買える家用のラティス!設置に必要なものと費用について
コーナンでは家用に設置できるラティスを一式揃えることができます。およその価格は以下のとおりです。
木製ラティスフェンス | 3,000円 |
木製ラティス柱 | 2,000円 |
ラティス用フェンス固定金具(2個入り) | 2,000円 |
ラティス用柱固定金具 | 2,000円 |
ラティスフェンスはサイズにもよりますが、1枚で大体2,500円〜3,000円します。
あとは庭やべランドのスペースにより必要なものを必要な分だけ揃えることになりますが、この他に電動ドライバーやトンカチなども持っていなければ用意しましょう。ちなみに私が使った道具は以下のとおりです。
- 電動ドライバー
- トンカチ
- スコップ
- キリ
- レンガ
管理人
ラティス用の支柱サイズは間違えないよう注意!ラベルは剥がさないでおく
ラティスに必要なものを揃える際、一番注意しなければいけないのがサイズです。
ラティスフェンスのサイズもそうですが、ラティス柱もサイズがあっていなければしっかり固定することができません。
例えばラティスフェンスだけ持っていて新たにラティス柱を用意する場合、あらかじめラティスフェンスの高さをメジャーで測っておく必要があります。
もし計り忘れてなんとなくのサイズでラティス柱を購入する場合は、必ず高さが合うか確かめるまで購入時のラベルは剥がさないでおきましょう。
もしサイズを間違えてしまっても、購入時の状態であれば返品することができます。
DIY素人(初心者)がラティスを庭に設置してみた!簡単な流れ・手順
DIYなんてほとんどやったことのない素人が、実際にラティスを庭に設置してみました。
道具さえあれば簡単だったので、具体的な流れやポイントをご紹介します。
支柱を立てる穴を掘る
まずはラティス柱を立てるための穴を掘ります。スコップである程度の深さまで掘りましょう。
ポイントとしては、あまり深く掘りすぎないことです。
深く掘って埋め込み用の固定金具を設置すると、周りの土が柔らかくなってグラグラしてしまうので、ある程度掘ればOKです。
穴に埋め込み用固定金具を設置してトンカチで叩く
掘った穴に埋め込み用固定金具を入れます。金具はボルトを締める穴が手前にくるようにしましょう。
深く掘っていないので、そのまま入れただけだと金具の上の部分がだいぶ飛び出ていますが、ここでトンカチを使って上から叩いていきます。
硬い土の上から力づくで差し込むことで、しっかり金具が固定されてグラつきません。
グラグラの状態だと台風や強風でラティスフェンスが倒れてしまうので注意しましょう。
金具に支柱を挿してボルトを締める
ラティス柱を金具に挿し込みます。
このように金具の穴とラティス柱の穴が重なります。
金具に付属されたボルトをセットします。
ナットで締めていきましょう。
ナットを回すときに反対側も回ってしまうとしっかり締まらないので、反対側も回る場合はペンチなどを使って抑えながら締めます。
ラティス用の金具で左右を固定する
根元の部分は固定したので、次にラティスフェンスとラティス柱を専用の固定金具を使って固定します。
私はこちらの4箇所を止めるタイプの金具で固定しました。
ラティス柱が固くてネジが通らない場合は、キリを使って少し穴を空けてからやるとキレイに固定できます。
上下を固定できれば基本的にはOKですが、前述したように台風や強風で倒れないか不安な場合は、ラティスフェンスの前やラティス柱の周りにレンガを置いておきましょう。
管理人
ラティスに防犯効果はある?
ラティスを設置する理由はいくつかありますが、中でも多い理由の一つが「防犯」です。以下は参考になったアルソックさんからの抜粋です。
空き巣犯は大抵、数多くの家を事前に下見し、侵入しやすいと判断した家を選んで空き巣行為に及ぶと言われています。このため、防犯意識が高いと空き巣犯にみなされた家は、下見の時点で候補から外れることも少なくありません。
庭の周囲にフェンスが設けられているだけでも、空き巣犯は「入りにくい家」「防犯意識の高い家」という印象を持つでしょう。先にも少し述べましたが、フェンスのある家は仮に侵入できたとしても侵入や逃走の経路を特定しやすく、犯人の足が付きやすいため敬遠されるとも言われています。
ただし、フェンスの高さには注意する必要があります。空き巣犯にとっては、フェンスが高ければ侵入後に都合よく姿を隠せるためです。塀やフェンスが高すぎる家は、逆に空き巣犯から狙われやすくなると言われています。
入りにくいという印象を与えるだけで、ラティスのようなフェンスを設置する価値があります。
意外でしたが高すぎるフェンスは逆効果になるのは驚きですね。初めて知りましたが、確かに身を隠せるのは犯人には好都合です。
防犯アイテムについてはこのブログでもいろいろご紹介しているので、気になる方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。
島忠ホームズで一番安い防犯センサーライト「マグピカ」をレビュー!使い方簡単でおすすめの防犯グッズ!
【防犯におすすめ】東急ハンズの筒型ダミーカメラ(防犯カメラ)を屋外に取り付けてみた
管理人
まとめ
コーナンのラティスフェンスをDIY素人が庭に設置してみましたが、思ったより簡単に設置することができました。
しっかり動かないように固定する必要があるので、一番のポイントは支柱用の穴を深く掘りすぎず、トンカチで叩いて土の中に挿すようにして埋め込むことです。
ラティスのようなフェンスはプライバシーを守る目隠し的な効果だけでなく、防犯としても効果的なので、設置を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
管理人
1か月で3万円稼ぐ人も!還元率トップのポイ活! 公式サイトを見る | |
利用者100万以上の大人気ポイ活! 公式サイトを見る | |
1件8,000円の報酬も!簡単なアンケートで稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
宝くじやスゴロクなどゲーム感覚で稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
ソリティア好き必見!ゲームクリアでポイントGET! 公式サイトを見る | |
女性に大人気!ジグソーパズルで遊んで稼ぐポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
始めたその日に交換!初心者にも使いやすいポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
テレビ番組でも紹介!300円から交換できるポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ |