エンタメから役立つ情報まで!
※本ブログはプロモーションを含みます

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売っているのか、唸るほどおいしい調味料をレビューします!

激辛カップ麺としても大人気の商品ですが、うどんやそばに混ぜてその風味を再現できる素をドラッグストアなどで購入することができます。

これが本っっっ当においしいので超おすすめです!

たまらないほどおいしい調味料「辛辛魚まぜ麺の素」がおすすめすぎる!

私は麺処井の庄さんが監修した寿がきやの「辛辛魚」という激辛カップ麺が大好きで、今までも何個食べてきたか分かりません。このブログでもレビュー記事を書いています。

辛辛魚(からからうお)はまずい?美味しい?辛い?激辛カップ麺を食べてみた感想辛辛魚(からからうお)はまずい?美味しい?辛い?激辛カップ麺を食べてみた感想

毎年冬頃に発売されるカップ麺なのですが、しっかり辛いだけではなく旨味が半端なく、カップ麺として私の中ではNo.1と言えるほど好きな商品です。

ただ、辛辛魚であればなんでもおいしいというわけではなく、レンジ麺で発売された辛辛魚は微妙で全くリピートすることはありませんでした…

ローソン限定のレンジ麺「辛辛魚」を実食!カップ麺との違いは?どっちがおいしい?ローソン限定のレンジ麺「辛辛魚」を実食!カップ麺との違いは?どっちがおいしい?

そんな辛辛魚でなんとも素晴らしい商品を発見!

それがこちら!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

辛辛魚の「素」です!

これは辛辛魚ファンがまさに求めていた商品ではないでしょうか!

実際に使ってみた様子や売っている場所などをご紹介します。

詳細情報

メーカー寿がきや食品株式会社
商品名麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素
価格店舗または販売サイトにてご確認ください。
内容量61g
賞味期限常温保存で約8か月

「辛辛魚まぜ麺の素」はどこで売ってる?店頭で探すならドラッグストア「クリエイト」!

この商品は店頭で探すならドラッグストアで取り扱っています。

実際に私が購入したのはクリエイトで、うどん・そば・そうめん・めんつゆなどが置いてあるコーナーで見つけることができました。

パッケージの裏にもアレンジメニューとしてうどんやそうめんが紹介されているので、そのあたりに一緒に置いているのでしょう。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

目立つパッケージなので一目で分かると思います。

ネット通販でも購入可能

私が探した限りではコンビニなどでは取り扱っていなかったので、近くにクリエイトのような取扱店舗がない!という人は、ネットであれば購入することができます。

おそらく置いてある店舗を探し回るより、ネットで購入した方が楽だと思います。

コンビニのうどんに「辛辛魚まぜ麺の素」を混ぜてみる

早速冷やしうどんへ混ぜてみたいと思います。うどんはコンビニで出来合いのものを買ってきました。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

ローソンの「半熟玉子ぶっかけうどん」です。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

そのままでも十分においしそうですが、きっとさらにおいしくなることでしょう。

開封して袋の中身を見ていきます。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

2人前入っていて、それぞれ「粉末」と「タレ」に別れています。

まずはタレの方から。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

続いて粉末。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

激辛粉末はもちろん最初から全て入れます。

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

そしてかき混ぜる!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

いい感じ!うまそう!

ほんのり辛辛魚の香りがします。

「辛辛魚まぜ麺の素」を食べてみた感想

それではいただきましょうか!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?唸るほどおいしい調味料をレビュー!

くぅ〜!うまい!!!

うますぎる!!!

これは絶対に入れた方がおいしいw

辛さ的には、粉末を全て入れてもカップ麺の辛辛魚ほど辛くはありません。もしかしたら冷やしうどんだからそう感じるのかもしれませんが。

何より大好きな辛辛魚の風味になるのがもう最高。それだけで食が進みます。

いや本当に素晴らしいものを見つけてしまった…

私は普段コンビニのうどんとか全く買わないのですが、この調味料が手元にある限り頻繁に買ってしまうことになるでしょう。

ちなみにうどんやそうめん以外でも何にでも合いそうな気もします。

塩分量に注意

そこまで気にすることでもないかもしれませんが、一応の注意点として、人によっては塩分量に少し注意が必要です。

というのも、食べ方によっては一食で結構な塩分摂取量になってしまう可能性があるのです。

例えば前述したコンビニのうどんに混ぜて食べる場合、うどんをそのまま食べるだけで塩分量はおよそ3〜4gあります(つゆを全て入れた場合)。

そしてこの辛辛魚まぜ麺の素はタレの方で塩分量がおよそ2.4gもあります。

つまりそれだけで塩分が5g以上もあるんですね。一日の摂取量目安にあと少しで届いてしまいます…

おすすめとしては、出来合いのうどんではなく、普通に麺を茹でてそこへかけて食べるのが良さそうです。

あるいは、辛辛魚のタレ(またはうどんのつゆ)を使わずに激辛粉末だけを入れて楽しむのもいいですね。粉末だけであれば塩分はほとんど含まれていません。

まとめ

「辛辛魚まぜ麺の素」ですが、パッケージを見た瞬間に購入して大正解。これを混ぜるだけで普通のうどんが絶品の一品に変わります!

おいしすぎて私はストック分を3袋も追加で購入しました(笑)

粉末を全て入れても辛さレベルはそこまで激辛というわけではありませんが、この豚骨×魚介の風味がとにかくおいしい!

コンビニのうどんをここまでおいしいと感じたのは初めてです。

辛辛魚マニアの方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。マニアならすでに食べているとは思いますが…(笑)

大量にストックしておきたい!という人は5袋や10袋のまとめ買いがおすすめです。