エンタメから役立つ情報まで!
※本ブログはプロモーションを含みます

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛いのか、どこに売ってるかなど、実際に食べてみた感想をまとめます。

北極とどっちが辛いかも比較したので、気になる人は参考にしてみてください。

激辛ながらしっかり魚介の旨味を感じることができる至極の一杯です。

管理人

辛いけどマジで美味しいのよこれ!


激辛系カップ麺好き必見!辛辛魚が最高に美味しい件

普段カップ麺はとりあえず美味しそうな新商品があればなんでも購入して食べてますが、中でも初めて食べてこれほど衝撃を受けたカップ麺はありません。

それがこちら!

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

しんしんぎょ?

ネコ

管理人

いや「からからうお」ってルビ振ってあるでしょ!

これが史上最高に美味しい激辛カップ麺で間違いなし!

初めて食べたのはもう何年前になるかわかりませんが、未だに辛辛魚を超える激辛カップ麺には出会えていません(美味しすぎて初代とんがらし麺くらい衝撃受けた)

毎年コンビニに並び始める時期になるのが楽しみで大人買いしてしまいますが、時期としては辛いものが食べたくなる冬あたり(2月くらい)に取り扱いが始まります。

とにかくもう辛さも風味も見た目も匂いも、そのすべてが…

管理人

自分好み!

パッケージを見るとかなり辛そうに思えますが、確かにしっかり辛味はあります。辛いのがそれほど得意ではない友人も「辛すぎて完食はできなかったけどうまかった」と言っていたので、その美味しさは間違いないということでしょう。

監修している『麺処井の庄』さんにはまだ行ったことはありませんが、近くに行くことがあったら絶対に寄ります!

辛辛魚の詳細情報

メーカー 寿がきや食品株式会社
商品名 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
価格 店舗または販売サイトにてご確認ください。
内容量 136g(めん75g)
発売時期 冬(1月〜2月)

辛辛魚カップ麺はどこに売ってる?コンビニやドラッグストアを調査してみた

カップ麺はコンビニによってラインナップがまったく異なりますが、辛辛魚はどこのコンビニが仕入れているのか。

私が実際にいくつかのコンビニを調査した結果を以下にまとめます。

セブンイレブン ×
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ

確認したのは上記4つの大手コンビニですが、もっとも店舗数が多く知名度もダントツのセブンイレブンのみ置いてありませんでした。

私は毎年買っているのでセブンイレブンで売られていないのはすでに知ってはいましたが、やはり毎年確認しても店頭に辛辛魚が並ぶことはないようです。

また、コンビニ以外ではスーパーやドラッグストア、ドン・キホーテといったディスカウントストアでも販売されていることがあります。

特にドラッグストアでおすすめなのが『ウエルシア』で、毎年冬にならないと店頭には並ばない辛辛魚が、なんとウエルシアでは一年を通して取り扱っています!いつでも買えちゃいます!

管理人

ウエルシアさん最高すぎませんか!?

ちなみにローソン限定で販売されたレンジ麺バージョンの辛辛魚も以下の記事でレビューしているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。


ローソン限定のレンジ麺「辛辛魚」を実食!カップ麺との違いは?どっちがおいしい?

ローソン限定のレンジ麺「辛辛魚」を実食!カップ麺との違いは?どっちがおいしい?

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?北極より上?実際に食べてみた感想

まずはお湯を入れる前の麺からチェックしていきましょう。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

このしっかり噛み応えがある全粒粉入太麺も最高!

続いてかやく類。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

入っているのは後入れ粉末スープ(辛魚粉)・かやく入りスープの素・液体スープの3つで、かやく入りスープの素だけを容器に開けてお湯を入れます。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

お湯はしっかり線まで入れましょう。

少なくすると味が濃くなったり、逆に入れすぎると味が薄くなったりしますが、やはり色々試した結果ぴったり線まで入れて食べるのが一番美味しいということがわかりました。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

辛辛魚はお湯を入れて4分ですが、待つのは3分くらいにしてちょっと麺固めにします。

茹で上がったら残りの調味料を入れていきましょう。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

後入れ粉末スープについては、いきなり全部入れると辛すぎて食べられない人もいると思うので、初めて食べる際は少しずつ調整して入れましょう。

すべて入れたら底に溜まらないようしっかりかき混ぜます。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

管理人

うんまそー!

美味しそうじゃないですか?(笑)

私はもう数え切れないほど食べてきましたが、相変わらずめちゃくちゃ美味しいんですこれが!

自分で用意したのりもトッピングしていただきます!

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

管理人

なんでこんなに美味しいんだろうか…

激辛系のカップ麺は今までもたくさん食べてきましたが、舌先にビリリとくる辛味と同時に、豚骨と魚介の出汁がよく利いているのがわかります。本当に他と比較にならないほど美味しい。辛辛魚がトップクラス。

スープは塩分が高いので普段カップ麺を食べるときは残していますが、辛辛魚に関しては美味しすぎるため気にせず飲みたいだけ飲みます。

麺を食べ終わった後にちびちび飲むのがこれまたうまいんですよねぇ…

辛さレベルについては、同じ激辛系カップ麺の『北極』とどっちが辛いか比較してみると…北極のほうが辛い!


北極ラーメンのカップ麺は辛くない?辛すぎてやばい?本家と比較して食べた口コミ感想

北極ラーメンのカップ麺は辛くない?辛すぎてやばい?本家と比較して食べた口コミ感想

私は中本の北極カップ麺も好きでよく食べますが、両方何度も食べてきた私が評価すると北極のほうが上ですね。北極が食べられる人なら問題なく辛辛魚も食べられますし、北極がまったくダメだった人は辛辛魚も注意したほうがいいでしょう。

ただ前述したように、辛辛魚の辛さの理由は付属されている後入れ粉末スープなので、これを調整しながら食べれば辛さに不安な人でも普通に食べることができると思います。

管理人

辛辛魚はカップ麺の域を超えた一杯です!

にんにくチューブを足して旨味アップ!

そのまま食べても十分美味しい辛辛魚ですが、これを加えるとより一層美味しくなるのでおすすめです。

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

管理人

にんにくチューブ〜!
ドラ◯もん!?怒られるぞ!

ネコ

にんにく好きの人ならカップ麺にトッピングすることはあると思いますが、辛辛魚も例外ではありません。相性抜群です!

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛い?どこに売ってる?食べてみた感想

ちょっと入れただけではにんにくの風味は魚介に消されてほとんどしないので、私の場合はたっぷり入れます。

より濃厚な風味となって食欲が爆増するので、ぜひ試してみてください。

まとめ

辛辛魚カップ麺の辛さレベルはどのくらい辛いのか、どこに売ってるかなど、実際に食べてみた感想をまとめましたが、もう何年と食べ続けている大好きなカップ麺で未だに辛辛魚を超える激辛カップ麺には出会えていません。他がかすんでしまうほど美味しすぎます。

辛さレベルについては同じ激辛系カップ麺の北極とどっちが辛いか比較してみたところ、北極よりは辛くない印象です。北極は辛辛魚よりさらにもう一段階辛さレベルが上のように思います。

過去には辛辛豚という豚骨を前面に出したものも発売されたこともありますが…あれは美味しくなかった。辛辛魚の美味しさを期待して食べるとがっかりします。やはりこのシリーズはシンプルな辛辛魚一択ですね。

売っている場所については毎年冬の時期になるとコンビニなどで取り扱いが始まりますが、ドラッグストアのウエルシアなら一年中店頭に置いています。もちろんネット購入であれば時期問わずいつでも購入することはできるので、まだ食べたことがない人はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

また、うどんやそうめんなどに混ぜて辛辛魚の風味を再現できる『辛辛魚まぜ麺の素』や『辛魚粉』という商品もおすすめです。それぞれ以下の記事でレビューしているのでぜひ参考にしてみてください。


辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?うどんにもそうめんにも合う美味しい調味料をレビュー!

辛辛魚まぜ麺の素はどこで売ってる?うどんにもそうめんにも合う美味しい調味料をレビュー!


辛辛魚の辛魚粉は美味しい?まずい?カップ麺のファンにはたまらない激辛商品を使ってみた感想

辛辛魚の辛魚粉は美味しい?まずい?カップ麺のファンにはたまらない激辛商品を使ってみた感想

管理人

いっそ辛辛魚のスープに浸かりたい!