一風堂の極みからか麺の特辛はどのくらい辛いのか、実際に食べてきたので感想をまとめます。
訪れたのは一風堂町田店で、選べるメニューの中では一番の激辛ラーメン!
絶品の「博多ひとくち餃子」との相性も抜群で、ただ辛いだけでなく非常に満足のいく一杯でした!
一風堂の激辛ラーメン「極みからか麺 特辛」の辛さはどのくらい?
自称激辛好きの私が、一風堂の刺激的な激辛ラーメン「極みからか麺 特辛」に挑戦してきました!
訪れたのは町田にある一風堂で、周りには他にも多くのラーメン店が立ち並ぶいわば激戦区です。
町田で博多とんこつ系のラーメンを食べるなら一風堂か一蘭かといったところですね。
今回は来店前から挑戦すると決めていたので、メニューを開いて即注文します。
極みからか麺には「普通」と「特辛」の2種類がありますが、普通に関しては誰でも食べられる程度の辛さです。私も何度か食べたことがあります。
ちなみに店員さんにどのくらい辛いか聞いてみると「結構辛いです!普通でも十分辛いですよ」とのこと。
そんなに辛いのか…望むところよ!
一風堂の「極みからか麺 特辛」を食べてみた!
やってきました!極みからか麺の特辛です!
マグマのように赤いタレがすごい!
まずはスープを一口…
うお!!辛い!!!(笑)
思ってた以上に辛い!
これいきなりいくとむせるので注意した方がいいですね…
一蘭で秘伝のたれを10倍にした時くらい辛いかも。
一蘭の赤い秘伝のたれを10倍にしてみた!無料で頼める辛さの限界に挑戦
続いて麺!
一風堂は麺も安定して美味しい!
そして辛い!(笑)
あ〜これは辛いの得意な人しか受け付けないレベルかなぁ…
そんな得意じゃないけど興味本位で食べてみようかなって場合だと失敗すると思うので、そういう人は大人しく「普通」にしましょう!
別皿の「胡麻ばくだん」を加えると担々麺風にできる
極みからか麺は注文すると別皿で「胡麻ばくだん」が必ず付いてきます。
初見だとなんだこれ?って思いますが、これをラーメンの中に入れることで担々麺風にすることができます。
ただ個人的には…入れない方が美味しい!(笑)
店員さんにはせっかく用意してもらって申し訳ないけど、担々麺風にするより本来のとんこつ風味の方が美味しいと私は思います。
具材がほとんどないからトッピングさせるのがおすすめ
極みからか麺はメニューを見ても分かる通り、通常のからか麺だと具材はほとんど乗っていません。
チャーシューもなければ海苔とかもなし。乗ってるのは天かすとネギくらいです。
一応テーブルには辛い味付けがされたもやしが自由にトッピングできますが、物足りないと感じる人は別でチャーシューなどをトッピングするか、もしくはメニュー表にもある「特性極みからか麺」などがおすすめです。
一風堂へ行ったらサイドメニューの「博多ひとくち餃子」も頼むべし!
トッピングの他にも、一風堂は餃子がめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。
「博多ひとくち餃子」という名前で、全て一口サイズで小さいのが特徴です。
これが美味しいのよ!隅にちょこんと乗ってる柚子唐辛子も最高に合います!
リンガーハットの餃子にかなり似てるかな?
少食な人にはハーフサイズもあるので(写真がハーフサイズ)、一風堂へ行くならぜひ頼みましょう!
まとめ
一風堂の激辛ラーメン「極みからか麺 特辛」ですが、これが激辛の名に恥じないほど辛いラーメンでした!
食べた後にしばらく唇がヒリヒリして炭酸の飲み物が飲めないくらいダメージがあります(笑)
人によってはトイレイベントが発生するかもしれません。
でもめちゃくちゃ美味しい!そんなに辛いのにしっかりとんこつの風味がして餃子と一緒に箸が止まりませんでした!
例えるなら、蒙古タンメン中本の北極ほどは辛くはなく、一蘭の秘伝のたれを10倍にした時と同じくらいの辛さがあります。
激辛好きならきっと美味しく食べることができると思うので、まだの人はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。