一蘭ラーメン釜だれとんこつの袋麺は美味しい?まずい?通常との違いについてもレビューします。
ノーマルの一蘭スープに「釜煮込み焼豚」の煮汁が加えられており、袋麺の場合は価格はほぼ変わりません。
通常とどちらを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
ドンキホーテでも買える!一蘭ラーメン釜だれとんこつ
一蘭ラーメンの袋麺やカップ麺はコンビニやディスカウントストアなどでも購入できますが、コンビニは時期によっては置いていない場合があるので、実店舗以外で購入する場合はドンキホーテがおすすめです。
店舗にもよると思いますが、ドンキホーテは一蘭の品揃えがよく、カップ麺・袋麺・赤い秘伝の粉など、一通り揃えられています。
通常の袋麺は以下の記事でレビューしています。
一蘭の袋麺はまずい?美味しくない?一蘭ラーメン博多細麺ストレートを食べてみた感想
今回は同じ袋麺でもスープが異なる「一蘭ラーメン釜だれとんこつ」をご紹介します。それがこちら。
パッケージには店舗で注文した時に出される重箱が載っていますね。
側面を見るとこのような説明があります。
釜だれとんこつは博多など限られた店舗のみで出されていた商品で、「特別な一杯」と記載されています。
具体的には「釜煮込み焼豚」を作る際に出来た煮汁が加えられているとのことで、通常のスープよりさらにコクが深くなり、美味しく仕上がっているそうです。
通常の一蘭ラーメンのスープでも十分コクがあって美味しいと思いますが、さらに美味しくなった一蘭ということで楽しみですね。
一蘭ラーメン釜だれとんこつを食べてみた
それでは1人分を茹でて食べてみたいと思います。
中身はこんな感じ。
スープが釜だれとんこつ仕様になっていること以外は通常のと同じですね。
1箱2人分で価格は900円くらいです。
調理はスリコで購入したビストロヌードルを使います。
火を使わない簡単調理なので、ビストロヌードルを購入してからはもうこれでしか袋麺は調理していません。
ただ見ての通りそのまま入れると器からはみ出てしまうので、このタイプの袋麺を調理する時はこうしましょう。
シンプルに折る!
もちろん麺は短くなってしまいますが、まあ風味が変わるわけではないし、私はさほど気になりません(笑)
お湯を容器の線まで入れます。
麺は固めが好きなので2分に設定して温めました。
いい感じですね!
あとはスープと赤い秘伝の粉を入れます。赤い秘伝の粉は全て入れるとそこそこ辛くなって風味も結構変わるので、苦手な人は少量ずつ入れましょう。
かき混ぜて完成!
香りは通常の一蘭とほとんど変わりませんが、スープの色がちょっと濃いですね。
これは…あんまり違いが分からない!(笑)
いやちょっとやっぱり濃い目かな?
コクが増したかと言われたら増したような気がします。
味と油をちょっと濃い目と多めにしたようなオーダーと言いますか、全体的に少し濃くなった一蘭ラーメンって感じでしょうか。
一蘭独特の風味はそのままですし、釜だれとんこつも美味しい商品でした!
どちらも美味しい!そこまで大きな違いはなし
ぶっちゃっけ釜だれとんこつでも通常の一蘭ラーメンでも大きな違いはありません。
あくまで今回は袋麺のレビューなので、もしかしたら実店舗で食べた場合は大きな違いがあるのかもしれませんが、袋麺に限っては大差なく、どちらも美味しいです。
購入する際に迷った場合はどちらでもいいと思いますが、誰もが馴染みのある通常の一蘭ラーメンを選んでおけば間違いないでしょう。
まとめ
一蘭ラーメン釜だれとんこつの袋麺ですが、通常の袋麺とそこまで風味に大きな違いはなく、味と油がちょっと増した一蘭ラーメンといった印象でした。
美味しいか不味いかで言えば美味しい!一蘭のラーメンは店舗もカップ麺も袋麺も全て美味しいと思います。
ドンキホーテで購入した時は価格も通常とほとんど変わらなかったので、ラーメンは濃い目の方が好きな人は釜だれとんこつがおすすめです。