一蘭の裏ワザ・裏メニューが本当に頼めるのか実際に検証してみました!
ネギや秘伝のタレ、スープにまつわる隠しメニューが存在するとまことしやかに言われますが、本当にオーダーできるのか。
一蘭が好きでよく利用する方はぜひ参考にしてみてください。その他裏ワザ集もご紹介します。
管理人
一蘭ラーメンに存在する隠しメニューとは
一蘭ラーメンのオーダー方法には「裏ワザ」が存在するのをご存知でしょうか。
裏メニューや隠しメニューなんて言い方もしますが、私も普通に頼んでいた時は知りませんでした。
一蘭では食券を購入してカウンターに着席した後、最初にオーダー用紙で味の濃さや麺の固さなどを選びますが、この時に「あること」を記入することで特殊なオーダーができます。
あくまで噂で聞いたことだったので、今回は本当にそれらの裏ワザが存在するのか実際にオーダーしてみました。
一蘭の裏ワザを実際に3つ試してみた
今回試す裏ワザは3つです。
こちらのオーダー用紙へ実際に書いていきたいと思います。
裏ワザを全て記入したオーダー用紙がこちら!
ひとつずつ見ていきましょう。
白ネギと青ネギを両方トッピング
最初の裏ワザは「ネギ」です。
オーダー用紙には「白ネギ」と「青ネギ」のどちらかを無料でトッピングできますが、どちらも両方入れることができるというものです。
オーダー用紙にはこのように記入します。
両方に◯を付ける!
こうすることでどちらのネギもトッピングされるようになります。
オーダーした実際のラーメンがこちら。
管理人
ただし注意してほしいのが、ネギの量は増えません。
例えば無料分のグラム数が決まっていて、その中で白ネギと青ネギが半分ずつトッピングされるようになります。
少ないと感じる場合は有料のトッピングでネギを追加しましょう。私は毎回必ずトッピングしています。
一蘭のトッピングおすすめメニュー3選!無料にんにくは追加するべし!
秘伝のタレを別添え
続いての裏ワザは「秘伝のタレの別添え」です。
一蘭といえば秘伝のタレですが、本来は最初からラーメンの上にトッピングされた状態で運ばれてきます。
噂ではこれを「別皿にしてオーダーできる」とのことですが、実際にオーダー用紙にも「秘伝のタレ別添え」と記入してみました。
オーダー用紙の一番下に空欄があるのでそこに記入しています。
そしてこのオーダーを店員さんに頼んでみると…
店員さん
なんと厨房に持って行く前にこれはできないとのこと!
管理人
目の前でシュッと取り消し線が引かれました。
なお、秘伝のタレが不要な場合は元々オーダー用紙に「なし」もあるので、そちらで量は調整するようにしましょう。
スープ増し
最後の裏ワザは「スープ増し」です。
これはできたら嬉しい裏ワザですよね?一蘭はスープが絶品なので誰でも多くしてもらいたいでしょう。
スープを多めにできたら、替え玉のために多くのスープを残すこともできます。
ということでオーダー用紙には「スープ増し」と記入しました。
管理人
こちらに関してはその場で店員さんに取り消し線も引かれることなく厨房へ!いけるか!?
数十秒後、店員さんが戻って来ました!
店員さん
管理人
ぐはっ、できるっていうたの誰や!できんやないかい!(笑)
いやもうほんとこちらこそ面倒なオーダーして申し訳ありませんでした。
ということで、スープ増しはできません!
そりゃそうだよなぁ。できたらみんなそうやってオーダーするだろうし。
ちょっと恥ずかしい思いをしただけでした。
その他裏ワザ集
一蘭では今回ご紹介した裏ワザ以外にも、一般的にはあまり知られていない裏ワザがあります。
そちらもいくつかご紹介しましょう。
替え玉のだし多め
一蘭では替え玉のオーダーがあった際、スープの味が薄まってしまわないよう麺がだしに浸かった状態で提供されます。
通常のだしの量では味の濃さが物足りない場合、このだしを多めにしてオーダーすることができます。
替え玉をする際は「だし多めで」と頼んでみましょう。
替え玉のだし抜き
替え玉のだしは多めにできるだけでなく、だし抜きでオーダーすることもできます。
だしが濃くてしょっぱいと感じる場合は、「だし抜きで」と頼んでみましょう。
ラーメンのだし追加
オーダー用紙で「味の濃さ」を調整することができますが、食べている最中で「やっぱり味が薄いな」と感じた場合、途中からラーメンのだしを追加することができます。
替え玉同様に呼び出しボタンで店員さんを呼び、「ラーメンのだし追加をお願いします」と頼んでみましょう。
また、最初にオーダー用紙の空欄に「だし追加」と記入してオーダーすることもできます。
具材を別皿にする
ラーメンに乗っている具材は、普通どのラーメン屋でもすべて乗った状態で提供されますが、一蘭ではこれら具材を別皿にして出してもらうことができます。
前述した秘伝のタレは別皿にしてもらうことはできませんが、ネギやチャーシューは別にしてもらうことが可能です。
具材が入っていない素のラーメンを最初に楽しみたい方は、オーダー用紙の空欄に「具材別皿」と記入してみましょう。
ダメだった裏ワザも店舗によってはオーダーできる?
今回試した裏ワザの「秘伝のタレ別添え」と「スープ増し」はできないという結果でしたが、なんと私の知人の中には
猫
という人がいました。
そんなバカな…私ははっきりと断られたのですが、秘伝のタレ別添えもスープ増しもできたらしいんですよね。
これについて私が考えたのは「店舗によるのではないか」ということです。
私が今回行った店舗ではたまたま対応していなかっただけで、もしかしたら他の店舗ではオーダーできる可能性があります。
秘伝のタレ別添えはそこまで試したい裏ワザではありませんが、スープ増しはできるなら頼みたい人もいますよね。
興味がある人はぜひオーダー用紙に記入するか、直接店員さんに聞いてみましょう。
まとめ
嘘か本当か、一蘭の裏ワザ「白ネギと青ネギ両方のトッピング・秘伝のタレ別添え・スープ増し」の3つを実際にオーダーしてみた結果、白ネギと青ネギ両方のトッピングだけ本当にオーダーすることができました。
スープ増しはオーダーできたらかなり嬉しい裏ワザでしたが、残念ながら対応できないとのことでした。
ただ、私の知人にはスープ増しもオーダーできたという人がいたので、店舗によってはサービスしてくれる可能性があります。
管理人
一蘭のおすすめトッピングについては以下の記事をご覧ください。
一蘭のトッピングおすすめメニュー3選!無料にんにくは追加するべし!
1か月で3万円稼ぐ人も!還元率トップのポイ活! 公式サイトを見る | |
利用者100万以上の大人気ポイ活! 公式サイトを見る | |
1件8,000円の報酬も!簡単なアンケートで稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
宝くじやスゴロクなどゲーム感覚で稼げるポイ活! 公式サイトを見る | |
ソリティア好き必見!ゲームクリアでポイントGET! 公式サイトを見る | |
女性に大人気!ジグソーパズルで遊んで稼ぐポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
始めたその日に交換!初心者にも使いやすいポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ | |
テレビ番組でも紹介!300円から交換できるポイ活! 公式サイトを見る ※Androidのみ |