エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

レッドブルのカフェインなし・カフェインレスは販売されているのか調べてみた

レッドブルのカフェインなし・カフェインレスは販売されているのか調べてみた

レッドブルのカフェインレス・カフェインなしは販売されているのか調べてみました。

エナジードリンクが飲みたいけどカフェインを摂りたくないという人もいると思いますが、シュガーフリーのようにカフェインを含まないレッドブルは果たして存在するのか。

他にも体から効率の良いカフェインの抜き方や、エナジードリンクでありながらカフェインを含まないものについてもご紹介します。

全てのレッドブル商品にカフェインは含まれる

早速結論ですが、残念ながら日本で発売されている全てのレッドブルにはカフェインが含まれています。

通常のレッドブルはもちろん、ブルーエディションやオレンジエディションといった種類も全てカフェイン入りです。

レッドブルのカフェインなし・カフェインレスは販売されているのか調べてみた

シュガーフリーはありますが、いわゆるカフェインフリー・ノンカフェイン・カフェインレスといったレッドブルは存在しません。

コーヒーの場合はカフェインレスインスタントコーヒーなどが普通に売られていますが、エナジードリンクとなるとほとんどの商品にはカフェインが含まれてしまうようですね。

レッドブルのカフェイン量は1本あたり80mgでコーヒーの1杯分

ではこちらのレッドブル1本(250ml)にはどのくらいのカフェイン量が含まれているのか。

レッドブルのカフェインなし・カフェインレスは販売されているのか調べてみた

カフェインはおよそ80mg含まれており、これはコーヒー1杯とほとんど変わらない量です。

エナジードリンクはやたらとカフェイン量を気にする声がありますが、実はそれほど驚くような量は入っていないことが分かります。

とはいえ当たり前ですが一日に何本も飲むのはおすすめしないので、一日の摂取量には注意して飲むようにしましょう。

レッドブルからカフェインを取り除く「デカフェ」はできる?

カフェインを取り除いた飲食物のことを「デカフェ」と呼びます。

以下はデカフェについてウィキペディアからの抜粋です。

デカフェとは、本来カフェインを含んでいる飲食物からカフェインを取り除いたり、通常はカフェインを添加する飲食物にカフェインの添加を行わないことで、カフェインを含まなくなったもののことを指す。ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリーとも呼ぶ。

引用元:デカフェ – Wikipedia

文中には「本来カフェインを含んでいる飲食物からカフェインを取り除いたり」とありますが、レッドブルからもカフェインを取り除くことはできないのか調べてみると、コーヒーについてのデカフェは色々と情報が出てくるものの、既存の炭酸飲料からカフェインを取り除くのは難しいようです。

コカコーラにゼロカフェインの商品はありますが、こちらは企業が製造過程でカフェインを入れないようにしたり、あるいはカフェインを取り除く工程を行っているので、コーヒー以外で個人がカフェインを取り除くのは諦めた方がいいでしょう。

体内のカフェインの抜き方は「水を飲む」

レッドブルを飲む場合、カフェインの摂取も避けることはできないことが分かりましたが、体内に摂取されたカフェインを早く抜く方法があります。

それは「水を飲む」です。

水分を多く摂ることで血中のカフェイン濃度が薄まり、さらにはトイレに行きやすくなることで体内のカフェインを通常より早く排出することができます。

何もしなければカフェインが体内から完全に排出されるまで10時間以上はかかると言われているので、もっと早い時間で取り除きたい場合は水を飲むようにしましょう。

エナジードリンクでカフェインレスなら「CHILL OUT(チルアウト)」がおすすめ

レッドブルにカフェインレスのものはありませんが、エナジードリンクという枠組みであればカフェインレスのものがあります。

それがこちらの「CHILL OUT(チルアウト)」!

チルアウト

左が通常のチルアウトで、右がカロリーと糖分がゼロのチルアウトです。

チルアウトにはカフェインが含まれておらず、代わりにGABA(ギャバ)が含まれています。

GABAが含まれている飲み物といえば以前このブログで「ネルノダ」をご紹介したことがありますが、GABAは睡眠前に摂取することで睡眠の質を上げてくれる効果があります。

寝る前や夕方以降にどうしてもエナジードリンクが飲みたい場合、レッドブルよりチルアウトにすることで睡眠の質が落ちるのを防ぐことができるでしょう。

ちなみに風味はフルーツっぽいフレーバーで炭酸は弱めです。レッドブルとは全く異なる風味でした。

チルアウトについては以下の記事でもっと詳しく書いているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

チルアウトは効果ない?意味ない?効果的な飲み方についても徹底解説 チルアウトは効果ない?意味ない?効果的な飲み方についても徹底解説

まとめ

人気のエナジードリンク「レッドブル」はカフェインレスのものが販売されているのか調べてみましたが、残念ながら全てのレッドブルにはカフェインが含まれていることが分かりました。

「レッドブル飲みたいけどカフェインがなぁ…」なんて人は、水を多く飲むことで体内から早くカフェインを取り除くことができます。

もしくは、カフェインを含まないエナジードリンク「チルアウト」を代用として飲んでみてはいかがでしょうか。