エンタメから役立つ情報まで!
※【PR】本ブログはプロモーションを含みます

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選!断捨離された側に残された方法を徹底解説

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選!断捨離された側に残された方法を徹底解説

人間関係をリセットされた側にできる対処法を5つご紹介します。

断捨離された側に残された方法について、なぜ急にそっけなくなってSNSや連絡先もブロックしたり削除するのか、ガチの人間関係リセット症候群が解説します。

相手が友人でも恋人でも、対応方法に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

管理人

前触れもなく本当に唐突なんです…

なぜ急に関係を断ち切るのかガチの人間関係リセット症候群を持つ人間が解説

世の中には、何の前触れもなく突然人間関係を断ち切ってしまう『人間関係リセット症候群』と呼ばれる人たちがいます。

学校やバイト、仕事で知り合った人はもちろん、数年や数十年の付き合いがある友人ですら平気で連絡先をブロックして断ち切ってしまいます。

理解できない人にとっては本当に理解できない存在だと思いますが、何を隠そうこの記事を書いている私自身が人間関係リセット症候群です。

意味わかんないんだけど、なんでそんなことができるの?

管理人

う〜ん…その人が嫌いになったわけじゃなくて、何もかもが嫌になるのよ。

人間関係リセット症候群がある人間の特徴の一つに「不意に何もかもが面倒になる」というのがあります。本当に発作のように突然来るのです。

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選!断捨離された側に残された方法を徹底解説宇宙戦艦ティラミス / alu.jp

「あ〜、なんかだりぃな…」「もう人間関係めんどくせぇわ…」とか思いながら、指が動いてLINEアカウントもSNSもブロックして削除してしまいます。ひどいときは自分のアカウントも消してしまいます。

ちなみに私も散々人間関係をリセットしてきましたし、20年以上付き合いのあった幼馴染のLINEも消してしまいました。結婚式も出席しなかったので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ですが、この人間関係リセット症候群はなかなか簡単に治るものでもなく、私自身一生付き合っていくものだと思っています。

人間関係リセット症候群の心理については以下の記事で詳しくまとめているので、こちらも参考にしてみてください。

人間関係リセット症候群で友達がいない人の心理7選!なぜ関係を断ち切るのか徹底解説 人間関係リセット症候群で友達がいない人の心理7選!なぜ関係を断ち切るのか徹底解説

恋愛においても突然別れたくなる

人間関係リセット症候群は友人にだけ起こるものではなく、付き合っている恋人に対しても起こります。

私も過去には、特に理由もなく突然「なんか別れたいな…」と思って別れを切り出したことは一度や二度じゃありません。それが原因で相手をひどく傷つけてしまったこともあります。

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選!断捨離された側に残された方法を徹底解説彼女のいる彼氏 / alu.jp

クズ!おいクズ!

管理人

…はい。

自分でも明確な理由がわからず、本当に突然何もかも面倒になってまっさらにしたくなるんです。

はっきり言ってサイコパスですよね。

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選

そんなクズ中のクズとも言える人間から、突然人間関係をリセットされた側になったとき、どうすれば元の関係に戻すことができるのか対処法を5つご紹介します。

私自身がそうされて気持ち的に楽だった方法もあるので(何様だよって思いますが笑)、今現在リセットされて悩んでいる人は参考にしてみてください。

相手の気持ちが変わるのを待つ

人間関係リセット症候群のある人間は突然面倒な気持ちがMAXになりますが、どこかのタイミングでまた気持ちが変わることがあります。

「そういえば久しぶりに連絡取ってみようかな」なんて、自分で断ち切ったくせに突然連絡を取ってくることがあります。

リセットされた側からしたら都合が良すぎて「リセットされたこっちの気持ちは無視かよ?」なんて不満に思ってしまいそうですが、もし面倒でなければその人はそういうサイコパスな一面があるんだと優しく返事してあげてください。

管理人

こう見るとめちゃくちゃ面倒なタイプですね(笑)

共通の友人を介して原因を探る

突然人間関係をリセットした原因は何なのか、共通の友人や知人を介してさりげなく探りましょう。

LINEやSNSのアカウントそのものをすべて消してしまうような人は重度の人間関係リセット症候群なので、もう共通の友人すら残っていない可能性がありますが、もしまだ繋がりがありそうな人がいたらその人に相談してみるのがおすすめです。

やんわりと「最近どう?」的な感じで普段どおりに話すことで、自分から悩みや気持ちを吐き出してくれることがあります。

その原因を知った上で適切な行動をとれば、また今までどおりの関係に戻れる可能性があるでしょう。

管理人

なんだか繊細な性格でもありますね…(笑)

偶然を装って接触する

意外かもしれませんが、人間関係をリセットされたら直接会ってみるのも効果があります。

もちろん連絡がつかない場合はそもそも接触するのが難しくなりますが、例えば普段よくいる場所やその人が通っている場所の近くへ行くことで、偶然を装い出会える可能性があります。

前述したように、人間関係リセット症候群のある人間は別にその人を嫌って連絡を断ったわけではなく、すべてが面倒になってリセットした場合があります。あくまで巻き添えのような形です。

そのため、直接会えば今までどおりに話しますし、そこからまた普通に関係が戻るケースも珍しくありません。

管理人

でも相手の家へ行くようなことはやめたほうがいいかも…

責めたり問い詰めることだけは絶対にしない

人間関係をリセットされた側が直接話せる機会はほとんどないとは思いますが、もしまだやりとりができる場合、決して責めたり問い詰めることだけはやめましょう。

「なんでそういうことするの?」「いきなり集まりに顔出さなくなったのなんで?」「どうしてSNS消したの?」など、質問攻めされることで余計に面倒な気持ちが強くなり、かろうじてとれていた連絡も完全にシャットアウトされてしまいます。

人間関係をリセットされた側にできる対処法5選!断捨離された側に残された方法を徹底解説かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 / alu.jp

話す際はあくまで普段どおりに話しましょう。もし何か悩みを抱えていたら、前述したように向こうから自然と相談してくることがあります。

とにかく一番やってはいけないのが「なぜ人間関係をリセットするのか」を問いただすことです。

管理人

鬱の人に「頑張れ」って言うのと同じかな?(笑)

自分は合わない人間だったと諦める

相手が重度の人間関係リセット症候群だと、何をしても無駄で諦めるしかない場合があります。

友人であれば二度と会うこともなく、恋人であれば復縁できる可能性もありません。完全にすべてを断ち切ってしまうタイプの人です。

その場合はもう対処法もないので、「◯◯は自分とはまったく合わなかったんだ」と思って諦めましょう。

ちなみにそういう人を事前に知る方法としては、長い付き合いのある友人が一人でもいるか、今まで付き合ってきた恋人との交際期間はどのくらいか、過去に一度でも人間関係をすべてリセットしたことがあるかなど聞いておくことです。

あらかじめ知っておいて付き合い方を決めておけば、いざというときに傷つくこともありません。

管理人

自分から「人間関係をリセットしてしまう癖がある」なんて言っていたら要注意です。

まとめ

人間関係をリセットされた側にできる対処法を5つご紹介しましたが、なぜ急にそっけなくなってSNSや連絡先もブロックしたり削除するのか、その理由は突然なんとなくすべてが面倒になってしまうことがあげられます。

もちろん他にも違う理由がある人はいると思いますが、大体の人がこの理由です。すべてをまっさらにしたくなるのです。なんなら全部断ち切って見知らぬ土地にでも行きたくなる(笑)

ガチの人間関係リセット症候群である私も唐突にすべてが鬱陶しく感じてしまうことがあり、長い付き合いのあった友人や恋人を断ち切ったことは一度や二度ではありません。

…人間関係リセット症候群があるやつマジでだるくない?

管理人

今回自分でも書いててめちゃくちゃめんどくせぇなって思ったわw

人としてどこか欠陥があるというか、サイコパスな一面があるのは否めませんが、それでもリセットされた側でどうすればいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてもらえたらと思います。

また、バイト先や職場で人間関係に馴染めない悩みがある人は以下の記事も参考にしてみてください。

バイトで人間関係に馴染めないときの対処法8選!人見知りでも働ける解決策を徹底解説 バイトで人間関係に馴染めないときの対処法8選!人見知りでも働ける解決策を徹底解説